くわ|ぉ教室

◆スガ夫
【ちょっとややこしいんですがヌ】

いつも購入していた卵をふ化させるためのマットが購入出来なくなってしまったので・・・・それならゥと思い、ふ化率の高い卵+初令幼虫管理用マット(主にオウゴンやシカクワ) を作成しようと実験を初めました。
自分の理想は割り出し後、小さいプリンカップで卵を一個一個管理するんですが、最低 卵がふ化するまでの2〜3週間は木の根状の菌類の発生やカビ類の発生を抑えて更にド初令幼虫でも食いつきの良い死亡率の低いマットの作成なんです。

今やっている実験内容は微粒子の自作マットを乾燥させてレンジで熱処理、その後、冷ました後に水道水を汲み置きしておいた水を加水して(バクテリア関係は塩素で全滅するらしいのでャ)、その時にP〇BやH〇-101を添加してそれぞれ経過観察しています。
元のマットは全て一緒ですが添加した内容により、どのマットが一番長持ちするのか、もしくは両方添加すれば相乗効果があるのか等調べているのですが、その方法以外にもっと良い結果がでている方法等無いでしょうか?
勿論、各ブリーダーそれぞれの秘伝の方法等もあると思いますので 情報公開出来る範囲で良いです。

長くなってスミマセン、どうか宜しくお願い致します
m(__)mォ



2/1^20:56[編集]
[レスをする]
[最新順][古い順]
◆通りすがり

肝心な事を忘れていました
レスは結構です〜
がっ!私信ください
詳しく説明いたします
d( ^ 3^)y-~


2/10^01:08[編集]
◆通りすがり

カワラの使いづらい欠点ですが、各ステージの幼虫により、好むカワラが違う点です
カワラの持ちが悪い?
温度・湿度は省略しますが、ヒラタケより弱いのであれば菌床自体は添加多の可能性があり、初齢・卵には不向きですね
マットを自作したいとの事ですが、ベースマットに水のみで半年かければいいマットが出来ますよ
待てないと言うのであれば、市販品に頼るしかないでしょう
私は各種の産卵から孵化までの期間をデータに残し、逆算して割り出しをします
もちろん♀の状態・行動、月の満ち欠け等…
考慮する事項は山ほどあります
現地の虫が入る材を手に入れてはどうでしょう?
100種を飼育するなら、100種の環境と100種の飼育用品が必要となります
その中で共通の種、代用出来る種等、見えてきます
私の言ってる意味が理解出来ないのであれば、自作しないで市販品から始める事です
ここで、あまりにもヒント出すのは抵抗あるので、管理人に伝えておきます
ネシアでローゼンを現地ブリードしている材があります
粉砕してマット状態で管理人にサンプル送っておきます

私に対してのレスは結構です

2/6^22:07[編集]
◆スガ夫

通りすがりさん、情報ありがとうございますm(__)m

カワラ菌床を使って管理する方法は前にある方に教えてもらい、実践した事はあったんですが、あまり相性良くなかったです。

自分はなるべく手間をかけない方向で考えてますので、卵で割り出すのも短期間に次々産ませるためでもあるんです。
一度に割り出す卵の数も少なく、月に何度も割り出しをするため、そのつどカワラ菌床を弄る事は難しく、割り出した卵を管理する上でまんべんなくふ化させて効率が良かった管理方法がマット管理でした。
カワラでの管理もしましたが自分の所では乾燥状態で作り置き(買い置き)したマットで管理したほうが初令中期までの管理は場所も取らないし放置してても死亡率が低かったです。

また菌床産卵の際、時間が経つと卵に小さな白い虫がついて駄目にしていたり、菌が再発菌して巻かれたりしてました・

ティッシュやミズゴケで管理もしましたがやはり産まれたらマットに入れたりと余計に手間を食うし、ふ化率もずば抜けて良くもありませんでしたヌ

自分の環境下ではカワラ菌床自体雑菌に弱くて菌が死んだりするし低温でも安定してくれないですャ

卵も時間が経った丸い卵だったらカワラ菌床での管理でも大丈夫だと思います
細長い卵の場合は皮膜が張ると卵が丸くなれずに駄目になってしまうし、ふ化するまでにカワラ菌床自体に変化があればまた一手間かかってしまいますので 出来れば雑菌などが最低3週間は出なくて初令の餌になる安定したマットが作れたらと思ってますニ

中々難しいですが実際に理想と言えるマットは存在するので、それに近付けるマットを作りたい所ですヌ

長々すみませんでしたォ
m(__)m

2/6^00:06[編集]
◆通りすがり

まず、オウゴンとオオツヤですが、抗菌効果のある就種に産卵することが判明しています(ダダップではありません)
リグニンとは違う成分が卵・幼虫に負担かける事無く外敵から守るのでしょう
わざわざプリンカップに個別に管理との事ですが、採卵時にカラワ菌をプリンカップに詰めます
表面中心に窪みを作り卵を入れます
カラワ菌の活動効果により雑菌他から守られ、且つ卵は異物としてカラワ菌は被膜を張ります
順調に発育し、孵化時には被膜を食しオガに入ります
理解出来れば試してみるのもいいかな?と(笑)
他種に関しては、またの機会に
∵ゞ

2/5^21:15[編集]
◆スガ夫

こんばんわ汳ハりすがりさん、ありがとうございますm(__)m

自分のターゲットにしているクワはオウゴンやシカなんですが、今までは某ショップのマットで好結果がでていたんです。
しかし、マット販売を止めるらしく(その後聞いた所、止めないようです(≧▽≦)ゞ)、その変わりになるようなマットが作れたらなと思ってました。

環境は普通に室内エアコン管理で乾燥を防ぐ為にタッパーにプリンカップを入れたりそのままプリンカップ管理だったり・・・
割り出しは卵で行う様にしてます。

自分バクテリアの知識とか全く無いので添加しとけばカビ出なかったり?
と、淡い気持で実験してました(^_^;)
もっと効率良くカビや粘菌類等の発生を抑える方法があれば知りたいですォ


2/5^20:52[編集]
◆通りすがり

孵化促進マットは種によって全然違います
オールマイティーのマットを作るのは、現段階では厳しいでしょう
苦戦している種と環境を報告して頂ければ、少しは助言出来るかと思います〜

P.S.バクテリアの使い方、間違ってますよ

2/5^00:21[編集]

<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ